平成20年11月28日から始まった新・建築士制度により、今まで国が行っていた一級建築士の免許証の交付手続きの登録事務(構造・設備一級建築士を含む)は、公益社団法人 日本建築士会連合会が行います。
また、登録申請受付の窓口は住所地の都道府県建築士会になります。
※現住所地が奈良県の方は、(一社)奈良県建築士会事務局にご提出ください。
申請書は(公社)日本建築士会連合会ホームページよりダウンロードしてご利用いただくか、建築士会 事務局にてお受取下さい。
※税納付書及び申請手数料振込用紙はダウンロードできませんので、建築士会 事務局にてお受取ください。
(一社)奈良県建築士会事務局
〒630-8115
奈良市大宮町二丁目5番7号
奈良県建築士会館
TEL 0742-30-3111/FAX 0742-33-4333
受付時間 (月~金)午前9時~12時・午後1時~4時30分
平日(土曜、日曜、祝日、年末年始、その他休業日を除く)
二級・木造建築士の免許証の交付手続きの登録事務は、奈良県県土マネジメント部まちづくり推進局建築課監察係が行っております。
詳細についてはこちらをご覧ください。
県土マネジメント部まちづくり推進局建築課監察係
kenchiku@office.pref.nara.lg.jp
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
TEL 0742-27-7564
昨年、建築士法が改正され、一級建築士の名簿閲覧が47都道府県において、平成21年11月27日より一斉に実施されることになりました。また、同11月27日は構造・設備設計一級建築士制度の本施行日にも当たり、構造・設備 一級建築士の資格者名簿の公開のニーズに応えるため、両資格者名簿の閲覧を、同時に実施されることになりました。 つきましては、閲覧方法をご案内いたします。